【東京都北区】渋沢翁のテーマパーク!王子飛鳥山に行ってきた!

  • URLをコピーしました!

こんにちは。あのまち情報局です!

今回はJR王子駅から徒歩0分(実際は1分くらい?)の飛鳥山公園に行ってきました!

飛鳥山公園といえば、北区随一の桜の名所として知られていますが、それだけではありません。

この公園には遊ぶ楽しさ、学ぶ楽しさが詰まった魅力的なスポットが満載なんです。

広大な敷地を誇る飛鳥山公園ですが、今回注目したのは【児童エリア】の公園ゾーン。

遊具や自然を存分に楽しめるエリアで、子どもも大人も夢中になること間違いなし!

一緒に飛鳥山公園の遊び尽くしポイントを見ていきましょう!

目次

案内図を見ないと損します

王子駅や西ケ原駅、都電飛鳥山停留所など、目的地に応じて近い出入り口を事前に調べておくことをおすすめします。これを怠ると少し損した気分になるかもしれません!

案内図を確認すると、飛鳥山公園には関連施設がなんと8カ所も!その広さと見応えは圧巻です。

子どもたちは児童エリアで元気いっぱい遊び回り、ママやパパは公園内のレストランやカフェでひと息つける癒やしの時間を。さらに、おじいちゃんおばあちゃんも博物館でゆったり鑑賞を楽しめます。家族みんなで訪れて、それぞれが満足できるのがこの公園の大きな魅力です!

レトロなお城降臨!

入り口にはこのようなお城の壁がお出迎え。

公園を入ると中央に一際目立つ大きなお城です。

360度どこから見てもメルヘンで可愛い!そしてワクワクするほど楽しそう!

3階建のお城の1階部分は階段や、石、くぼみや取っ手を使いながら登っていきます。

2階部分に来ると中位の滑り台があり、螺旋階段で3階に出ると・・・

見晴らし最高!公園を上から見るとこんな感じ!沢山の動物たちがよく見えます。この写真、ゾウVS小動物みたいで面白い。

そしてなんと言っても、このお城の一番人気ゾーンの最長滑り台!!!ここが一番人気の滑り台!子供達に大人気で、いつも3階は賑わっています。

すもも

ここはとてもスリル満点で季節や気候、着ている服で速さが変わるみたい!僕が滑った時はめちゃくちゃスピード出たよ。

SLや都電が乗り放題?!小鉄と一緒に乗って遊べる!

敷地内には引退した都電がやSLが保存されていて、車内に入ることもできます。

実際入ってみると鉄道好きにはたまらない景色が広がっています。

石炭はここからここに入るのか~とか、汽笛はここかな?など親子で楽しそうに話している方もいました。


都電車内は木製の温もりが感じられる心地よい空間。運転台もあり、鉄道ファンにはたまらないスポットです。触って遊べる本格的な電車が公園内にあるなんて驚きですよね!

どこもかしこも海をイメージしたオブジェや遊具がたくさん!

公園入り口付近にある優しい表情でたたずんでいる人魚さんがお出ましです。イソギンチャク?サンゴ?のよなカラフルなオブジェも気になります。

管理人

たくさんあってどこから登ろうか迷うな・・・

青い船に乗って船長気分も味わえる!

船の上に登ってみたり、中に入ってみたりと子供達は大忙しそうです。

昭和漂う遊具も健在!

まだあったのか!と思わず言ってしまう懐かしい遊具もありました。

すもも

この回転するジャングルジムみたいなの懐かしい。めちゃくちゃ回す友達いたな・・・。

にんじん

僕回し屋でしたね。回すのと同時に目も回ったけど。

管理人

良い子は真似しちゃダメだよ。危険だからね。楽しく安全に遊びましょう!

ブランコ(2種類)・回転型ジャングルジム・うんてい・ジャングルジムがあります。

乳幼児向け遊具もあります。小さい子供達集まれ!

公園入り口から奥に進むとカラフルな乳幼児向けの遊具があります。地面が土なので転んでも安心ですし、木々に囲まれているので、夏場は日陰で涼しいのもまたポイントです。

あすか号の運転手になることもでき、子供心をくすぐる仕掛けがあります。

隣には広場もあり、小さい赤ちゃんは歩く練習をしていたり、レジャーシートを敷いてピクニックをしている方もいます。

巨大なゾウ(滑り台)と動物の仲間たち(オブジェ)

お城と同じくらい存在感のあるこの像の滑り台。

近くで見ると意外と大きくて、滑り台が長い!

この像のお鼻にまたがって写真を撮る方が多いです。映え写真スポットだ!

そして、像の目線の先にはたくさんの動物たちのオブジェがあるんです!!

ぶた・うさぎ・ひつじ・しろくま etc

色違いもいて一体匹いるのだろう・・・・

管理人

私が見た限り18匹の動物たちがいたよ!

すもも

そんなにいたら推しを見つけるの大変だね。

設備も充実! ママさんには嬉しいオムツ台も完備!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_6481-1-1024x768.png

児童エリアの近くにはトイレが3箇所ありおむつ替えも問題なさそうです。

また、自動販売機があり、アイスも売っています。(ままの敵になるか味方になるか・・・)

飛鳥山公園のおすすめスポット写真

管理人

この木の温もりと日差しがたまらないね。。。眠くなってきたな。

すもも

ここに座るだけでなんか落ち着く

まとめ


この公園は一日中楽しめる魅力が詰まっています!園内からは、子どもたちに大人気のはやぶさやこまちなど、魅力的な電車の姿を間近で楽しむことができます。春には桜が咲き誇り、お花見スポットとしても人気。夏にはお祭りなどのイベントが盛りだくさん。季節ごとの催し物も要チェックです!

詳細・アクセス

公園名飛鳥山公園
住所〒114-0002 東京都北区王子1丁目1−3
アクセス・JR王子駅(中央口か南口)から徒歩0分
・都電荒川線飛鳥山停留場から徒歩で0分
・南北線王子駅(1番出口)から徒歩で3分
・都バス飛鳥山停留所から徒歩で4分
・Kバス飛鳥山公園停留所から徒歩で0分
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

縁もゆかりもなかった東京都北区に、突如引っ越すことになった管理人と編集部員たちが東京都北区のこと深く知るため、北区を駆け巡りゆるーい情報発信をおこなっています!

目次