【北区滝野川】おばあちゃんだけじゃない!亀の子束子はみんなの味方!!!

  • URLをコピーしました!

こんにちは、あのまち情報局です!

本日はずっと気になっていた『亀の子束子』本店に行ってきました!

考えてみれば、亀の子束子はおばあちゃんが使っているのをみた事があるくらいで、実際に自分で使った事がなかったなぁ〜と、たわし生活を体験したいと思い足を運びました。

亀の子束子未経験者の私が、いくつか購入したので、気になっている方は参考になれば嬉しいです。

にんじん

たわしっていいよね。

目次

ノスタルジックな西洋建築の姿が魅力的!

亀の子束子の外装写真

お店の外装が歴史を感じます。古き良きものが残っているのは本当に素晴らしいですよね。観光スポットにもなっているようです。

亀の子束子のが外装写真

平日のみの営業になるようなので、本店に行く際はお気をつけください。

亀の子束子の直営店は、滝野川にある本店と、谷中店のみですが、オンラインでも購入可能です。

アパレルや、食器があったりと幅広くカメをモチーフにした可愛い商品が売っています。

タワシといったら亀の子束子

購入品の写真

今回は、頑固な靴下の汚れと、靴の汚れを亀の子束子できれいスッキリしたいと思い2つのタワシを購入しました。

それにしてもこの紙袋がレトロで可愛い!!!

亀の子ジャンプ(小)605円(税込)

亀の子ジャンプ(小)

毎週洗わなくてはいけない子供の上履きや、布製の靴をササッと亀の子ジャンプでゴシゴシ!

柄の部分が赤、黄色、白、青、緑とあるのですがどれも可愛くて迷いましたが緑を購入。

多分、亀の子束子…亀…亀の甲羅…緑と連想していたのかもしれません。

この柄の部分に亀が隠れているんです!!どこに亀がいるかは実際に購入して探してみてくださいね♪

棕櫚たわし極〆 壱番 825円(税込)

棕櫚たわし極〆 壱番と重曹石鹸

毎日泥だらけになる子供の靴下は、この棕櫚たわし極〆壱番がオススメです♪

棕櫚たわしは他のタワシに比べて柔らかいので靴下などの衣類にはこちらがオススメとスタッフの方が教えてくれました。

そこにプラスでこの重曹せっけん!今まで私はウタマロの固形石鹸を洗濯ネットに入れてゴシゴシしていたのですが、この重曹石鹸は、ウタマロに比べて環境に優しい石鹸だと教えてもらい、丁度ウタマロが終わりそうだったのでこちらも購入しました。

まとめ

「タワシなんて、これまでの人生で使ったことがあったかな?」と考えてみたものの、全く思い出せないほど私の生活には縁のなかったアイテム。でも、だからこそ、このタワシ生活を始めることが新鮮でワクワクしています!

「あぁ、早くタワシでゴシゴシしてみたい!」なんて、こんな気持ちになるなんて思いもしませんでした。

これからのタワシゴシゴシ生活に乞うご期待です。

詳細・アクセス

店舗名亀の子束子 西尾商店
住所〒114-0023 東京都北区滝野川6丁目14−8
定休日土曜日曜
営業時間9:00~12:00 /13:00~17:00
公式Webサイトhttps://www.kamenoko-tawashi.co.jp/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

縁もゆかりもなかった東京都北区に、突如引っ越すことになった管理人と編集部員たちが東京都北区のこと深く知るため、北区を駆け巡りゆるーい情報発信をおこなっています!

目次